カラコンを上手に入れるコツ
カラコンを使用したいけれど、上手く入れることが出来ないという方もおられるのではないでしょうか。
いつまでたってもカラコンが入れられないとなれば、せっかくお洒落しても待ち合わせの時間に遅れてしまうかもしれません。
ここでは、カラコンを上手に入れるコツをご紹介していきます。
カラコンを上手に入れるコツとは
カラコンに限らず、コンタクトを目に入れる際にも、初めのうちは苦労した経験がある方も多いのではないでしょうか。
私も、初めのうちはとても苦労しましたし、眼科でコンタクトを入れるのになんと1時間もかかってしまいました。
誰でも指が目に近づいてくるのを鏡で見るだけで、とても怖くなり、つい瞬きをしてしまうと思います。
つい瞬きをしてしまうばっかりに、せっかく指に乗せていたコンタクトが落ちてしまったり、もう少しで目に入りそうだったのに潰れてしまったりします。
カラコンを上手に入れるコツとしては、以下のような点があります。
1,鏡の目の前に座る
2,片方の手の指(私の場合、人差し指と中指がやりやすいです)で、睫毛の生え際ごと上下にひっぱり、目を大きく開く
3,もう片方の手の人差し指にレンズを乗せて、真っ直ぐ鏡を見る
4,そのままの状態で真っ直ぐ前を見ながらレンズを入れる
5,ピッタリと目にはりついたことを確認し、指を離す
ポイントとしては、目を開く指の水分をしっかりふき取っておく事です。
水分が指についていると、しっかり目を開くことができなくなってしまい、カラコンがうまく入りません。
はじめは少し怖いかもしれませんが、真っ直ぐ鏡を見たまま指を近づけることが大切です。
指が近づくと怖くて白目になってしまう場合もあるかもしれませんが、そこはぐっと我慢し、とにかく真っ直ぐ鏡を見るようにしましょう。
ぴったりとはりついた事を確認するまで、瞬きは我慢です!
ここさえ慣れてしまえば、いつでもスムーズにカラコンを入れることが出来る様になりますので、頑張ってくださいね。
目を開けているままで時間が経つと、どうしても涙が出てしまいます。その涙はその都度拭いて、再度チャレンジするようにしてください。
また、カラコンが乾燥しないように、出来るだけ素早く入れられるようにしましょう。